平安時代から続く歴史遺産、穴澤天神社

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲城市は、都心の新宿駅から電車で30分以内の郊外都市です。住宅都市として、通勤にも通学にも便利で、多摩丘陵と多摩川に囲まれて自然豊かなまちです。

稲城市は、フルーツランドとして有名で、特になしやぶどうが特産品です。

1970年以降、都心に近いことから、住宅地として人口が年々増えており、現在人口は約9万人のまちです。どうぞ、訪問くださり、都心に近い古くてローカルな歴史遺産をお楽しみください。

穴澤天神社とは・・・。

 稲城市では一番古い歴史と文化財を持つお寺で小高い丘の中腹にあります。

平安時代から格式あるお寺に指定されています。建物そのものは、江戸時代(1694 年)に再建され、文化財としては、獅子舞が8月25日近くの日曜日に披露されます。丘の下には、天然の湧き水があり、市民がお茶などに利用しています。

この記事が気に入ったらいいね!最新記事をお届けします

関連記事