開く

最新記事

IMG_1434

江須崎島~すさみ町~

和歌山県すさみ町にある江須崎島。 太平洋の枯木灘に突き出た陸続きの島となっており、その島内の多様な植生が「江須崎暖地性植物群落」として国…

IMG_1

日本童謡の園~すさみ町~

和歌山県すさみ町にある「日本童謡の園」。 昭和62年に誕生したこの公園は、園内に10曲の童謡とその歌碑やモニュメントが設置されています。…

IMG_2

キイジョウロウホトトギス ~すさみ町~

晴れの日差しとそよ風が心地よく交わる10月中旬。 和歌山県すさみ町では、紀伊半島南部の固有種の花「キイジョウロウホトトギス」が見頃を迎え…

「猿橋」掲載用写真

日本三奇橋「猿橋」

桂川の深く美しい渓谷に架かる猿橋は、珍しい構造から「岩国の錦帯橋」、「木曽の桟」とともに日本三奇橋と呼ばれています。 橋脚を使わず、両岸…

「岩殿山」掲載用写真

秀麗富嶽十二景 八番山頂「岩殿山」

桜と富士山を同時に堪能できる大月市屈指の人気スポット。大月駅から山頂まで約60分と簡単に登ることができます。戦国時代(約500年前)、山…

「矢立の杉」掲載写真

千年の時を超えて 矢立の杉

樹齢千年を超すといわれている大杉。戦国時代(約500年前)、笹子峠を通って合戦に赴く武士が必勝を祈願して、この杉に矢を射ったことがその名…

「大月市」掲載写真

富士の眺めが日本一美しい街 大月市

大月市は東京から電車で約1時間の距離にあり、豊かな自然に恵まれた市です。市内では渓流釣りや農業体験など自然を存分に活かした体験を楽しめま…

c4b2b3175ecc4083d3d6adf58901c6ad2_4788730356624263074_220920

稲刈りと新米 ~すさみ町~

初夏の田植えから約2ヶ月、8月下旬の和歌山県すさみ町。 まだ暑さが続く中、地元の農家さん達による稲刈りが行われます。 山間部のみならず町…

おすすめ記事

人気記事

  1. 大和絵

  2. 日本の十手

  3. 東京・稲城市の「桜・梨の花まつり」

  4. お地蔵

  5. おいでよ「河内長野」へ ~ちかくて、ふかい「奥河内」~

インフォメーション

閉じる