
四季を彩る、旧石井県令邸

盛岡で最も古い本格的な煉瓦造の洋館である「旧石井県令邸」。
貴族院議員であった石井省一郎の私邸の洋館として、明治18〜19年に建設されました。日本国内でも最初期に建てられたもので、昭和52年に盛岡市歴史的建造物に指定されました。
盛岡市清水町にあるこの建物には、ツタの植物が自然に巻き付き、芸術的な空間を創造しています。四季を通して盛岡の季節の移り変わりを彩る素敵な建物です。
この記事が気に入ったらいいね!最新記事をお届けします
盛岡で最も古い本格的な煉瓦造の洋館である「旧石井県令邸」。
貴族院議員であった石井省一郎の私邸の洋館として、明治18〜19年に建設されました。日本国内でも最初期に建てられたもので、昭和52年に盛岡市歴史的建造物に指定されました。
盛岡市清水町にあるこの建物には、ツタの植物が自然に巻き付き、芸術的な空間を創造しています。四季を通して盛岡の季節の移り変わりを彩る素敵な建物です。
この記事が気に入ったらいいね!最新記事をお届けします